« 歩行者用の信号がつきます! | トップページ | 春をよぶ”順子のつどい”に参加を! »

2007年2月11日 (日)

6570筆の署名を提出しました

P209byouinsyomei 2月9日守山市民病院を守る会は、松原市長に守山市民病院の縮小計画の見直しをもとめる署名を提出しました。署名の提出には市民病院を守る会の幹事4名(代表:安藤敏春氏、私も幹事の一人)と病院をよく利用している区民3名が参加しました。昨年秋からとりくんできた署名ですが、短期間で6570筆があつまり、①病院の縮小計画の再検討②災害医療活動拠点と位置づけ充実させる③救急医療体制の充実④医師の欠員の確保⑤乳がん検診のマンモグラフイーの活用促進⑥市民病院への道路整備と巡回バスの実現ーの6項目を要望しました。守山にはなくてはならない総合病院を充実してほしいという声がこれだけの署名の数となりました。市長室の方に手渡ししました。署名の重みをくみとり、区民の要望をうけとめて、市長は市立病院の再編計画(守山市民病院が東市民病院のサテライト病院となり、ベッド数が200床から95床にへらされる)を見直してほしいと思います。 P209syomeiyousi_1

署名を提出したあと、病院管理課長と交渉を行いました。市民病院の縮小を求める声は強く、この署名の数や、守山の公職者会、民生委員の大会でも見直しを求めているのは大きな変化ではないか、縮小計画をみなおしてほしいと要請をしました。それに対して病院管理課長は、がんとして再編計画を進める立場を変えないという返答でした。東市民病院や城北病院のベッド数をふやし、守山市民病院をあくまでもへらすのは変えられない、名古屋はベッド数が基準よりオーバーしているという返答には、住民の声を少しでも聞きいれようという意志がみられませんでした。耐震構造の補強もされた病院をわざわざ縮小するのは納得がいかない話でした。私は、愛知県が災害拠点病院を20万人に1箇所にふやす方針であることや、名古屋市が防災条例を制定したこともあり、守山市民病院を引き続き災害医療活動拠点病院に位置づけるように要請をしました。そして、何よりも、守山区は人口が増えて若い人が増えているのに、お産ができなくなっては大変困る、志段味のお母さんたちからもと小児科が足らないから充実させてほしいという要望を伝えました。これに対し、課長は、あくまでも計画ありきの返答でした。守山区民が縮小を反対しているのに、どうして少しでも受け入れられないのでしょうか。 守る会では、今回の署名は第一次分の提出ですので、引き続き署名にとりくんでいく予定です。P209byouinkannrika_2

|

« 歩行者用の信号がつきます! | トップページ | 春をよぶ”順子のつどい”に参加を! »

コメント

守山市民病院の署名が6500筆を超えたんですか。私も署名しました。区民の命を支える守山市民病院の縮小・機能低下は本当に困ります。「市民病院を守る会」の幹事として、署名の呼びかけや交渉など、実際に行動しておられるくれまつ順子さんこそ、私たちの市民病院を守ってくれる人だと思います。何としても市会議員になって、区民の声を代弁して下さい。

投稿: 中森 徹 | 2007年2月11日 (日) 23時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6570筆の署名を提出しました:

« 歩行者用の信号がつきます! | トップページ | 春をよぶ”順子のつどい”に参加を! »