« 森孝東学童25周年おめでとう! | トップページ | もっと保育所を! »

2006年9月 8日 (金)

有害物質はどうやって除去するのか?

P905sanpaikenkoushou_1 松河戸の産廃焼却場建設許可がおりて3年。産廃建設をやめさせる粘り強い運動がすすめられています。9月5日に産廃反対の3団体で県と市の交渉があり、守山の産廃やめさせる会の大島さんたちと参加しました。名成産業は、建設計画の変更を行っており、愛知県に対して変更18項目の説明をもとめてきました。今回は、ダイオキシンをどうやって除去するのか図面で説明をもとめました。焼却後は冷却され、消石灰と活性炭を吹き付けてダイオキシンなどが含まれないかたちで大気中にガスが排出されるしくみです。その消石灰と活性炭をどのようにふきつけるのか、構造などが図面には記載がされていないし、また消石灰と活性炭が適切に使用されるかを計測できるて立てはあるのか、検証できるしくみがあるのか、次回名成産業と確認して報告を受けることになりました。市との交渉では、産廃が建設された場合の環境影響があるのかないのか、ダイオキシンなどの測定地点の拡大を要請しました。残念ながらその要請は受け入れられませんでしたが、名古屋市として住民説明会開催の要請を県を通して要請したという返事をいただきました。現地では、コンクリートで地盤づくりが始まったそうです。区民の健康をまもるために、産廃建設をやめさせる運動に住民のみなさんととりくんでいきたいと思います。P905shikoushou

|

« 森孝東学童25周年おめでとう! | トップページ | もっと保育所を! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有害物質はどうやって除去するのか?:

« 森孝東学童25周年おめでとう! | トップページ | もっと保育所を! »